いよいよ後、3種類の花模様を刺すと
この生地の刺繍が完成します!!
 
ひとつひとつの花模様が小さく、多色使いなので
糸の取り換えが多かったですね
 
お疲れ様です^^;^^;
もう一息です!!
 
§下記の刺し方を使っていきます§
①ひと粒刺し ・・・花
②スパンコールとビーズの連続刺し ・・・ 花
③スパンコールとビーズを一緒に止める ・・・花
④スパンコールの片側だけ止める ・・・ 花 葉
⑤スパンコールの連続刺し ・・・ 花 葉
 
☆この模様を刺す時に使っています☆
①ひと粒刺し

ハートの花びらの縁に刺していきます※刺し方は前回までの刺し方と同じです
 
 

反対側から針を通します
 
 
②スパンコールとビーズの連続刺し

スパンコールとビーズを一緒に通して刺します。ハート型の中を埋めていきます※前回までの刺し方と同じです
 
 

反対側から針を通します
 
 

続けてスパンコールとビーズを通します
 
 
③スパンコールとビーズを一緒に止める

最初に花の輪郭をアウトラインステッチします。中心に、スパンコールとビーズを一緒に刺します※刺し方は前回と同じです
 
 

紫の花びら部分は、最初に3㎜フラット型スパンコールを刺します。次に4㎜カップ型スパンコールとビーズを一緒に刺します※外から中心に刺していきます
 
 
④スパンコールの片側だけ止める

スパンコールを山側から通し半径分(スパンコール)の生地をすくいます。そのまま糸を抜き、再び反対側から穴に針を通し、スパンコールの際の糸の部分に針をおとします
 
 

針は1枚目のスパンコールの左横に出します。スパンコールを通し同じ手順で刺していきます※スパンコールとの間に刺すので、横方向に刺していきます
⑤スパンコールの連続刺し
 
 

紫の花の横(ピンク小花)と、細長い葉に連続刺しがしてあります※ピンクの大きい花のすぐ上は、3㎜フラット型スパンコールとビーズを一緒に刺したものがあります。外から中心に刺しています