
レッスンが終わり外にでたら
ジャケットが邪魔になるくらいの、強い日差しにビックリ(・・;)
あ ら ら ら ら。。。
脱皮したい気分!
しかし しかし…
この冬からどうにもふくらはぎが冷えてしまい
いまだブーツが手放せない 若くないこの私
いつまでお世話になることやら…
え~ わたくしの話は この辺で切り上げる事にして
気分を更新して!!
目白校の生徒さんの制作過程のご紹介をします

右上にある花の刺し方です。
最初に花の外側を刺します。3㎜カップ型スパンコールを山側から通し、次に4㎜にカットしたモールを通して、スパンコールとモールの間に針を落としてスパンコールを止めます。これを繰り返します。
※モールは、スパンコールに着けて刺します。
2列目からは、かた止めのテクニックです。
刺し方です。3㎜カップ型スパンコールを山側から通し、半径分で針を落とします。この時、針を落とす方向は中心に向けます。
※隙間ができないように、スパンコールを交互に重ねて刺しましょう。
中心部分は、レーヨン糸4本どりでフレンチナッツステッチをします。
放射線状になっている部分は、レーヨン糸4本どりでアウトラインステッチをします

花の中心は、フレンチナッツステッチに丸小ビーズを加えて刺しています。
葉の刺し方です。図案線の幅に合わせて、特小ビーズ(2色)を通し斜めに針を落とします。これを繰り返します。
※葉を刺す方向は、同じにならないようにします
完成まであと一歩です!
「囲み部分の刺繍」
上級のテクニックになりますので次回 詳しくご紹介いたします